新年のご挨拶
謹賀新年
日頃より当農園をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
昨年は異常気象や自然災害、そして物価高騰など様々な試練に耐えた年でした。当農園も例外ではなく自然環境の変化や経済的な影響が栽培活動に大きな困難をもたらしています。
特に9月、10月になっても残暑厳しく猛暑日が続いたおかげもあり、莢付きが悪くまた莢が付いていても実が入っていないなど収穫量を大幅に減少する厳しい一年となりました。この状況を踏まえ今年は自然と共生する農業の在り方を考える貴重な機会と捉え、丈夫で品質の高い農作物を育てる努力に力を注いでいきます。
またエネルギー価格の上昇や流通コストの増加により、農業経営はますます厳しくなりますが、当農園はコスト削減と品質向上を両立させるため効率的な栽培体制を構築し、収穫体験やオンライン販売の強化を図りお客様にお手頃価格で農産物を提供することを目指しています。
昨年の経験を踏まえ、より安定した品質と収穫量を目指し当農園の農作物が、皆様の食卓に笑顔と健康をお届けし続けれるよう心を込めて励んでまいります。
どうぞ引き続き荒木農園をご支援いただけますようよろしくお願いします。
【荒木農園】丹波篠山の自然と伝統が育む丹波篠山黒大豆栽培
荒木農園
丹波篠山の自然に囲まれた里山で、丹波篠山黒大豆の栽培に取り組む農園です。
標高500~800mの山地や丘陵地に位置し、篠山盆地の内陸盆地気候が特徴になり、四季折々の厳しい気象条件で育まれる丹波篠山黒大豆は、風味豊かで高品質な味わいになります。
油井の由来
「ゆい」とよく呼ばれる油井は、複数の由来説があり、一つは「にじみ出る井戸」から灯火の油が取られ、宮中新年の儀式に使用されたとの説。もう一つは、水が豊富に湧き出ることから「溢れ井」が「油井」となったと諸説ありますが、歴史とともに育まれた地名の背後には様々な物語が広がっています。
丹波篠山黒大豆
荒木農園が誇る自家栽培の丹波篠山黒大豆は、丹波篠山の風土と気候に育まれた逸品になり、豊かな風味と口当たりの良さで知られ、丹波篠山地方の伝統と誇りを背負った逸品です。ぜひ、荒木農園の丹波篠山黒大豆をご賞味ください。
【農業への転職】 大都会から丹波篠山へ‼人生の転換期と美味しい黒大豆栽培への情熱
兼業農家への転身
私は、大阪で生まれ育ち、父の故郷である油井で家業を継ぐこととなった。
工業高校を卒業し尼崎での会社員生活を送ったが、父の急逝を機に丹波篠山に帰郷し兼業農家としての新たな人生が始まりました。母の手ほどきを受けながらも、農業への愛着が芽生えました。
専業農家への転機
入社30年経つ50歳前の頃、工場が閉鎖と共に退職を契機に、丹波篠山の特産物であるt丹波篠山黒大豆の栽培に専念することを決意しました。退職後は、「荒木農園」を起ち上げ農業へ情熱を注ぎ、丹波篠山の豊かな自然と共に、美味しい黒大豆の栽培に励んでいます。
【荒木農園の丹波篠山黒大豆栽培記】工業から農業へ‼”ゼロ”から始まる第二の人生
丹波篠山の”誇り”歴史”そして日本農業遺産に認定された「丹波黒」
丹波篠山市が誇る「丹波黒」黒大豆栽培が、令和3年2月19日に日本農業遺産として認定されました。この栽培は約300年前から続く歴史があり、丹波篠山市の人々の努力と愛情が注がれています。
丹波黒は、日本全国で最も多く栽培されている黒大豆の原種であり、乾田高畝栽培技術の基盤を形成するなど、先人たちの知恵と技術が結集されています。波部六兵衛や本次郎などの豪農大庄屋によって約200年前に育種され、現在の国内で主要な黒大豆品種の起源となっています。
この栽培は水の少ない環境で行われており、ため池が築造されることで両生類の生息場となり、また地域循環システムが形成されています。丹波篠山市では、自然環境が”農”の営みの中で守られています。
荒木農園は、この歴史ある丹波黒の栽培に誇りを持ち、今後も丹波篠山市の伝統と自然環境を大切にし、黒大豆の魅力を広く伝えてまいります。
【丹波篠山の至宝】日本農業遺産『丹波黒』
自然の息吹を味わう
丹波篠山の風土が育む「丹波黒」は、豊かな自然環境で栽培され、その風味は一味違います。黒大豆の特有の芳醇な香りと深い味わいと一粒がぷっくりと大きく、まさに自然の息吹そのもの。荒木農園では、そんな風土豊かな場所で大切に育てた「丹波黒」をお届けしています。
歴史と伝統の結晶
日本全国で最も多く栽培されている「丹波黒」は、約300年の歴史を誇ります。丹波篠山市の先人たちは、水不足の中で独自の技術で湿田を作り出し、乾田高畝栽培技術を築くなど、非常に困難な状況でも黒大豆栽培を成功させました。これが「丹波黒」の起源となり、今なお多くの人々に愛されています。
不老長寿の象徴
「まめに心を配り、まめに暮らせるように」という言葉が込められた「丹波黒」。これは不老長寿の願いを込めたものであり、その栄養価の高さは健康志向な方々にも最適です。食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれており、美味しさと健康を同時に追求できる逸品です。
おせち料理に欠かせない一品
新年の風物詩とも言えるおせち料理。その中でも「丹波黒」は欠かせない存在です。艶やかで美しい色合い、「ぷりっぷり」の食感がおせち料理に豪華なアクセントを加え、特別な日の食卓を彩ります。
豊かな自然との共存
丹波篠山市は、水の少ない環境だったため多くのため池が築かれ、それが両生類の生息場となっています。地域循環システムも形成され、農の営みと自然環境が共存しています。荒木農園では、この豊かな自然と調和しながら「丹波黒」を育て、その魅力を広くお届けしています。
まとめ
「丹波篠山の黒大豆」は、自然と伝統が織りなす逸品です。荒木農園が誇るこの特別な丹波篠山黒大豆は、日本の農業遺産としてその歴史と魅力を受け継いでいます。風味豊かで栄養価の高い「丹波黒」をぜひご家庭でお楽しみください。荒木農園が厳選した最高の品質を、安心してお届けいたします。
Instagramもやってます
作業風景や栽培状況などタイムリーに情報を掲載してるのでこちらもよろしくお願いします。
【荒木農園の品質向上に向けて】アンケート調査にご協力おねがいします
荒木農園は、地域の自然豊かな環境で、丹精込めて栽培された新鮮で美味しい農産物を提供しています。私たちは常に顧客の声を大切にし、より良いサービスと商品を提供するために努力しています。
私たちの農産物は、農薬や化学肥料を最小限に抑え、自然の恵みを活かした栽培方法で栽培しています。その結果、健康的で安全な食品を提供できることを誇りに思っています。また、地元の風土や季節の移り変わりに合わせて、多彩な品種の野菜や果物を栽培しています。
このアンケートは、荒木農園の農産物を購入された方々からの貴重なご感想をお聞きするものです。あなたのご意見やご提案は、私たちのサービス向上に大いに役立ちます。食品の品質や味に関するご感想、サービスや配送に関するご意見、さらなる改善に向けた提案など、どんなご意見でも歓迎いたします。
荒木農園は、より良い製品を提供し、地域社会とのつながりを大切にし、環境にも配慮した農業を推進しています。あなたのご協力をいただき、共により良い未来を築いていくために、このアンケートにご参加いただければ幸いです。
最新投稿
- 2024.2.24 金剛堂山荒木農園登山部 代表弟の大介です。 富山市(旧八尾町)と南砺市(旧利賀村)にまたがる、2月に冬の金剛堂山に登っ… 続きを読む: 2024.2.24 金剛堂山
- 2024.2.4 福地山荒木農園登山部 代表弟の大介です。登山日は前後するんですが、奥飛騨温泉郷の福地温泉にある福地山(ふくじやま)に… 続きを読む: 2024.2.4 福地山
- 2024.2.12 猪臥山荒木農園登山部 代表弟の大介です。お久しぶりです。 岐阜県飛騨市と高山市 にまたがる飛騨高地の標高1,518.… 続きを読む: 2024.2.12 猪臥山
- 思わず目を疑う美しさ!雪が降り積もる丹波篠山に季節外れの雪が魅せる景色朝目覚め、窓の外を見ると、思わず目を疑うほどの別世界のように変わり季節外れの雪が積もり、その雪景色が朝の静寂を… 続きを読む: 思わず目を疑う美しさ!雪が降り積もる丹波篠山に季節外れの雪が魅せる景色
- 【新規就農から3年】工場閉鎖という岐路に立ち専業農家に転身するまでの軌跡昭和47年、私は大阪で生まで、大阪で育ちました。しかし、私のルーツは丹波篠山の農家にありました。幼い頃から、山… 続きを読む: 【新規就農から3年】工場閉鎖という岐路に立ち専業農家に転身するまでの軌跡